
2013.03.08 - 03.09
ペーター・フィッシュリ&ダヴィッド・ヴァイスの
初期作品を無料上映。
ペーター・フィッシュリ&ダヴィッド・ヴァイスは、日常的空間の中にささやかな歪みを仕掛けることで、なにげないものの存在意義や人の生き方を問う作品を制作している2人組アーティスト。
ヴェネツィア・ビエンナーレでの金獅子賞受賞をはじめ、世界中で大規模な個展を開催するなど、スイス・アートの巨匠と呼ばれる存在です。
その彼らの初期作品3本(『ゆずれない事』、『正しい方向』、『事の次第』)が、
北海道立近代美術館の映像フェスティバルで無料上映!

『ゆずれない事』The Least Resistance/Der Geringste Widerstand
1981年 30mins/カラー/DVD(original:16mm)
『ゆずれない事』は彼らの初めての映像作品で、『正しい方向』はその続編ともいえる作品。
主人公は着ぐるみのネズミ(フィッシュリ)とパンダ(ヴァイス)。
人間社会や大自然の中に着ぐるみ、というユーモラスな設定ですが、印象的な台詞やシーンの連なりに、芸術や哲学について想いを馳せてしまうような「引っかかり」があるはず。
『正しい方向』の最後に鳴り響く、宇宙的な音色の出所にも思わずニヤリ。

『正しい方向』The Right Way/Der Rechte Weg
1981年 55mins/カラー/DVD(original:16mm)
『事の次第』は、日常の道具やガラクタがドミノ倒しのように連鎖反応を起こしていく、
元祖ピタゴラスイッチと呼ばれる作品。

『事の次第』The Way Things Go/Der Lauf der Dinge
1986-87年 30mins/カラー/DVD(original:16mm)
転がるタイヤ、噴出する火や煙、広がる泡...そうやって次々に伝達されていくエネルギーによって、
本来起こるはずのなかった現象が生まれていく様子は、物事の因果関係や生の連鎖などを連想させます。緻密な設計で見る者の目を離さないところから、「オブジェによるヒッチコック映画」とも言われているそうな。
些細なモノ・コトによってさまざまな連想や思考を刺激する彼らの作品世界を、
この機会に体験してみてください。
9日のみ上映終了後に特別講演会あり!
東京の独り暮らしの部屋を撮影した写真集『TOKYO STYLE』や、日本各地に散在する秘宝館や町おこし施設などの珍スポットを追う『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』など、独特の視点で注目をあびる都築響一さんによる講演会。「映像や写真にあらわれるユーモア」についてお話される予定とのこと。
こちらもぜひご参加を。

タイトル | 映像フェスティバル2013 よくある逆さま言葉 ペーター・フィッシュリ&ダヴィッド・ヴァイスの世界 |
日時 | 2013年3月8日(金)13:30〜(約120分) 2013年3月9日(土)13:30〜(約120分)15:30〜 特別講演会(約60分) |
会場 | 北海道立近代美術館 講堂(札幌市中央区北1条西17丁目) |
入場料 | 入場無料/全席自由(先着230名) |
お問合せ | 011-644-6882 |
【Re:Z】2014大賞受賞作!Theatre Ort『想稿・銀河鉄道の夜』再演!
2015.11.06~11.08
扇谷記念スタジオ・シアターZOO16カ国・50の国際フェスティバルで上演を続ける無言劇『Go!』日本初公演!
2015.11.11
札幌市こどもの劇場やまびこ座戦後開拓の歴史を物語る「珠玉の資料」。前川茂利展『きょうわのくらし』
2015.09.02~10.12
西村計雄記念美術館松尾スズキの絵本を初舞台化!ブラックユーモア満載の音楽劇『気づかいルーシー』
2015.09.18~09.19
札幌市教育文化会館小ホールアジアを旅した代表作が札幌初登場!範宙遊泳『幼女Xの人生で一番楽しい数時間』
2015.09.11~09.12
生活支援型文化施設コンカリーニョ自らのルーツと「移民」をめぐる旅の記録。岡崎藝術座『+51 アビアシオン,サンボルハ』
2015.07.04~07.05
扇谷記念スタジオ・シアターZOOあの名作がパワーアップしてカムバック!ラボチプロデュース『人の気も知らないで』
2015.04.25~04.26
扇谷記念スタジオ・シアターZOO現代的でユーモアあふれる「糸あやつり」の世界。糸あやつり人形劇団みのむし『舌切りスズメ』
2015.03.29
札幌市こども人形劇場こぐま座
審査員に「奇跡の舞台」と言わしめた名作。札幌琴似工業定時制演劇部『北極星の見つけかた』
2015.03.28
ポルトホール2015.03.21 - 03.22
生活支援型文化施設コンカリーニョ2013年初演時に大きな反響を呼んだ
『OKHOTSK オホーツク -終わりの楽園』待望の再演!2015.03.14 - 03.15
札幌市教育文化会館・大ホールMultus#3「人生を変えてしまうメロディー」
カント・オスティナート4台ピアノ版2015.03.11
まなみーる岩見沢市民会館・大ホールダンスの面白さを体感できる10作品が集結!北海道コンテンポラリーダンスエキシビション
2015.02.14 - 02.15
サンピアザ劇場新千歳空港を揺るがせた爆音上映がいよいよ札幌に上陸!自宅では決して体験できない音の湧出を体感せよ!
2015.01.23—01.24
札幌プラザ2・5都市の膨大なエネルギーを体感せよ!
極東退屈道場『ガベコレ —garbage collection』2015.01.10—01.11
扇谷記念スタジオ・シアターZOOスペインが誇る至高の振付家Carmen Werner、札幌初公演!
2015.01.09—01.10
ターミナルプラザことにパトス
この映像は目の前の模型?
『伊藤隆介 —All Things Considered』開催中—2015.02.01
札幌宮の森美術館人形劇もサーカスも楽しめる!
一日限りの教文クリスマスイベント2014.12.17
札幌市教育文化会館身体、映像、照明を駆使した衝撃作。
『ポリグラフ —嘘発見器—』2014.11.19
札幌市教育文化会館アヴィニョン演劇祭出品作!
マドモアゼル・シネマ『赤い花・白い花』2014.10.25
生活支援型文化施設コンカリーニョ驚きの映像体験へ、いざ。
フィル・ソロモン作品集『溶けるフィルム・粒子の渦』2014.10.25
CAI現代芸術研究所必見!道内外から熱い注目を集める
新千歳空港国際アニメーション映画祭2014.10.31-11.3
新千歳空港ターミナルビル4F じゃがポックルシアター2014.11.08-11.09
OYOYOまち×アートセンターさっぽろすごい、ふつうの演劇。ふつうの、すごい演劇。時間堂『衝突と分裂、あるいは融合』
2014.11.08-11.09
生活支援型文化施設コンカリーニョ
世界の演劇フェスで絶賛される名作がついに札幌に!クレドシアター『外套 “The Overcoat”』
2014.10.14
札幌市こどもの劇場やまびこ座シディ・ラルビ・シェルカウイ + ダミアン・ジャレ『BABEL(words)』
2014.08.22
さっぽろ芸術文化の館 ニトリ文化ホール8月3日はヤミの日!
インターネットヤミ市 4 in 札幌、開催!2014.08.03
さっぽろテレビ塔2Fホール札幌国際芸術祭2014舞台作品第一弾!高谷史郎『CHROMA』
2014.07.26 - 07.27
札幌市教育文化会館札幌とイギリスのアートNPOによる展覧会&フォーラム 『アクチニウム —核をめぐる文化』
2014.07.19 - 2014.08.03
OYOYOまち×アートセンターさっぽろ柔らかな金属線が生み出す不思議な存在感。川上りえ個展『蜃気楼 MIRAGE』
2014.07.12 - 2014.07.21
茶廊法邑マレウレウ + 松永芳朗|鯨の頭から MAREWREW + Yoshiro MATSUNAGA|HUMPEPA WA
2014.07.08 - 2014.08.01
ハンモックベースカフェ気鋭の若手演出家がポップに魅せます!
KUNIO11『ハムレット』2014.07.24
札幌市教育文化会館
第1回せんだい短編戯曲賞大賞受賞作!iaku『人の気も知らないで』
2014.07.04 - 2014.07.05
よりどこオノベカ清水宏LIVE in SAPPORO『清水宏の世界の中心でミャーと叫ぶ!』
2014.06.09 - 2014.06.11
ボトムカフェユニークな映画表現を集めた上映会『Faraway, So Close!』
2014.05.29 - 2014.05.31
CAI02初の大規模巡回展!
『篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN』開催中 - 2014.06.15
札幌芸術の森美術館イレブンナインプレゼンツdEBoo#1
密室劇の金字塔『12人の怒れる男』2014.05.16 - 2014.05.19
生活支援型文化施設コンカリーニョ2014.05.05 - 2014.05.06
レッドベリースタジオ歓喜に満ちた細胞アニメ。水江未来監督作品『ワンダー・フル!!』
2014.04.26 - 2014.05.02
シアターキノ2014.04.19 - 2014.04.20
扇谷記念スタジオ・シアターZOO
2014.03.22 -
シアターキノ主要作品を一挙公開!クリスト・アンド・ジャンヌ=クロード 1958-2013
開催中 - 2014.04.07
札幌宮の森美術館必見の展示+蓮沼執太フィルのWS&ライブもあり!『PARC 3』
2014.03.12 - 03.16
札幌駅前通地下歩行空間映像・アートファン必見!小泉明郎の世界—僕の声はきっとあなたに届いている
2014.03.14 - 03.15
北海道立近代美術館笑って踊りにしびれるコンテンポラリーダンス劇『誰が最初に決めたんですか??』
2014.03.01 - 03.02
生活支援型文化施設コンカリーニョ「国よりも、私を愛して!」笑の内閣『ツレがウヨになりまして。』
2014.2.14 - 2.16
扇谷記念スタジオ・シアターZOO2014.1.11 - 2.2
プラニスホール即興ダンス 岩下徹と、墨絵師 杉吉貢による即興コラボレーション
2013.12.13
生活支援型文化施設コンカリーニョ
2013.12.07 - 12.08
生活支援型文化施設 コンカリーニョ札幌初登場!の作家が勢揃い『交感と交換/ここはどこか、あるいは何か?』
2013.11.28 - 11.30 / 2013.11.25 - 12.14 第8桂和ビル3F,7F/越山計画
激動の時代を生きた女性革命家の生涯千年王國『ローザ・ルクセンブルク』
2013.11.21 - 11.24
サンピアザ劇場国内外の約20のギャラリーによる展示・販売!『アートフェア札幌2013』
2013.11.23 - 11.24
クロスホテル札幌2階空間認識を揺さぶる奇妙な体験
『松井紫朗 ココトソコノアイダ』開催中 - 2013.12.23
札幌宮の森美術館圧巻の現代アートコレクション『高橋コレクション マインドフルネス!』
開催中 - 2013.11.24
札幌芸術の森美術館『大砲の家族』世界は誰かが一発撃ち込んでくれるのを待ってたんだよ
2013.10.12 - 10.13
生活支援型文化施設コンカリーニョ高校生以下入場無料!世界中から最新の映像表現が集まる短編映画祭
2013.09.11 - 09.16
札幌プラザ2・5 / シアターキノ
「言葉を存分に使って遊ぶ大人のゲーム」公開句会が札幌初開催!
2013.09.16 14:00 -
生活支援型文化施設コンカリーニョ2013.09.12 20:00 -
PROVO2013.08.23 - 09.13
CAI022013.08.6 - 08.24
越山計画晴れた日に足を運びたい『狩野哲郎 あいまいな地図、明確なテリトリー』
2013.07.26 - 08.25
モエレ沼公園ガラスのピラミッド・周辺札幌劇場祭2012大賞を受賞した弘前劇場の新作!『最後の授業』
2013.07.13 - 07.15
扇谷記念スタジオ・シアターZOOシャガールの創造とその過程に迫る展覧会 シャガール展とイジス写真展
2013.06.29 - 08.25 / 07.15 - 08.25
北海道立近代美術館 / 札幌宮の森美術館「女子」的なものの疾走『わたし —THE CASSETTETAPE GIRLS DIARY』
2013.07.04 - 07.07
生活支援型文化施設コンカリーニョ
若手演出家コンクール最優秀賞受賞作!オイスターズ『日本語私辞典』
2013.06.28 - 06.30
生活支援型文化施設コンカリーニョ伝説の作品、札幌に初登場!ハイバイ10周年記念全国ツアー『て』
2013.06.22 - 06.23
生活支援型文化施設コンカリーニョ2013.05.31 - 06.02
扇谷記念スタジオ・シアターZOO「今」のダンスが生まれる場に立ち会いたい。CONTE渾身の4作品!
2013.05.25 - 05.26
ターミナルプラザことにパトス2013.04.30 - 05.06
蠍座2013.03.30 - 04.20
salon cojicaクリストとジャンヌ=クロードのアジア圏最大のコレクションによる常設展示
開催中
札幌宮の森美術館はかないけれど、温かい。若者たちのある「終わり」を描く群像劇
2013.03.07 - 03.10 生活支援型文化施設
コンカリーニョ
ペーター・フィッシュリ&ダヴィッド・ヴァイスの作品を無料上映
2013.03.08 - 03.09
北海道立近代美術館気鋭の劇作家・演出家と札幌の劇団によるシアターラボ・プレ公演
2013.03.16 - 03.17
札幌市教育文化会館即興演奏のような、詩の朗読のような、踊りを思わせるような演劇
2013.03.08 - 03.10
シアターZOO世界一売れない札幌在住51歳のミュージシャンのドキュメンタリー
2013.03.05 - 03.11
蠍座